OHBAのブログ

なんでもコメントお願いします!

商的な建築家

たまたま本屋で「人口減少社会の未来学」 https://www.amazon.co.jp/dp/4163908323/ref=cm_sw_r_cp_apa_eCNtBbXXZJ2VN

という本を買いました。

 

その中にたまたま建築家、隈研吾さんの話が載ってたので、それを読んで考えたことを書きます。

 

その話の内容を要約すると、

 

建築家は江戸時代で言う、武士であり、閉鎖的な考えの中で独自の美徳や倫理を生み出す。士農工商と言われるように、武士は工商を見下し、同じように建築家もそうである。政治と業界との結託システムに乗らずに、商業建築に手を染めた建築家は低く見られる。また、クライアントの言いなりになることも程度が低いと見られる要因だった。

しかし士をすてた今の若手は図面を書くことだけに留まらず、商工にまで手を出し始めている。商に身を投じこうに踏み込むことは日本の都市を間違いなく元気にするだろう。

 

とまあ、こんな感じ。要約は難しいので隈さんの言いたいこととはニュアンスが変わってるかも知れません笑笑

 

取り敢えず本を読んでもらった方が早いですし、この本の内容もとても面白いのでAmazonででも買ってみてください !

 

ということで大事なのは建築家が商工に手を伸ばしていくこと。

 

例えば、建築家が空き家をカフェテリ宿に改修、経営。インテリアやショップメニューまで考たらおもしろい。

 

こう考えると建築家だけでは収まらない。

そうなるとプレイグラウンドの考えが必要になる。↓

 https://forbesjapan.com/articles/detail/20866/2/1/1

 

話がそれたが、

 

建築と商工を掛け合せることで設計、デザインのプロデュースに新しい広がりがうまれる

 

とはいっても同じようなことを考える人は沢山居るだろうし、同じような事をする人はどんどん増えてくるだろう。

 

そうなるのは分かってるのでどんどん面白い事を考えていかないといけないですねえ。

 

最後の方は集中できてないので適当になりましたが、以上!

 

 

 

 

 

ミロのヴィーナス的建築

ミロのヴィーナスと聞いて思い浮かべるのはあの印象的な両腕を無くした姿だろう。
f:id:sakanaktion03:20180617094617j:image

たまたま授業で、ミロのヴィーナスの不完全美についてやっていて、ふと思った。

不完全なものに人は引かれやすい

特に僕の場合はそうかもしれない

例えば、僕が毎日使う筆箱はシンプルなデザインのアルミ製で机から落としたりカバンの中に入れておいて傷がつき、経年劣化がおきているのを楽しんでいる。また、僕のシャーペンは中学生の時から1本しか使っておらず、塗料が剥がれ、プラスチックの体は所々割れている。それがある意味僕には美しい。

 

それを建築に置き換えてみたい。

本来建築物は不完全であってはならないはずだ。しかしそれは機能としての不完全があってはならない訳で芸術としての不完全はむしろ美である。

それを僕は不完全な建築をカッコつけて言い換えたい

ミロのヴィーナス的建築

具体例を上げるならば

僕の好きな建築家の1人、フランクゲーリーの作品、「マルケス・デ・リスカル」


f:id:sakanaktion03:20180617100338j:image

この波打った不思議な屋根や、外壁の様なものが一見見えないようなファサードがミロのヴィーナス的であると感じる。

 

このような建築は当然、脱構築主義が生まれたモダニズム建築に多い。

他にも

 

それと、「不完全」というのは「完全である」という事象を基準に裏をついた見方でもある。

 

時々東京に行くと代わり映えのないビル群が乱立するのを見ることが出来るが、ビルというのはある意味、「完全」の象徴であり、僕はそれに美を感じることが出来ない。

そういう訳で生意気ではあるが、不完全な建築、ミロのヴィーナス的建築は美しい。

建築を楽しんでみた

この前初めて雑誌のBRUTUSを買いましたー。
f:id:sakanaktion03:20180128114754j:image
↑こちら

伝統建築編ということで16人の建築家の方が案内人としてそれぞれ1つづつ案内してくれるという内容でした。当然、神社仏閣が多く紹介されてました。

隈研吾さんが案内人の1人だったので即買い。

 

 

印象に残った建築を挙げるとしたら、表紙にもなっている、

浄土寺 浄土堂」
f:id:sakanaktion03:20180128115908j:image

一目見た感想は、カッコイイ!!!!!!!

カッコよすぎる!!!!!

よく見たら真ん中の仏像から白い光線が出てるように見えるんですよね。(柱の白い模様)

あと、柱から生えてる無数の梁も仏像を引き立てると思います。

一見大胆な色使いと配置に見えますが、そこにはうまく日の光を取り入れた屋根の角度、梁の伸び方など計算されたディティールがありました。

しかし、外観も抜群の様相なのかと思いきや


f:id:sakanaktion03:20180128121403j:image

 地味だなぁ~。

はい。

案内をした建築家は原田真宏(はらだ まさひろ)さん。失礼ながら存じ上げてませんでした。

 

 

他にも、

もなかなかです。

 

浅い感想で申し訳ないです。

でも、あまり木造建築に興味がなかった私も楽しめる内容でした勉強になりました!

 

以上!

 

お求めはこちらから↓

BRUTUS(ブルータス) 2018年2/1号No.862[建築を楽しむ教科書 伝統建築編] https://www.amazon.co.jp/dp/B0788XQ5GC/ref=cm_sw_r_cp_apa_RfuBAb5FQ23KH

 

 

 

帰宅部になって1ヶ月。。

私のこのマッカーサーという名前、意味は友達から言れた帰宅部という意味の「go home quickly」の頭文字をとったGHQから、GHQ、、、、マッカーサーとなった訳です。

はい。どうでもいいです。

 

本題へ、

まず、12月の後半にサッカー部を辞めてからもうすぐで1ヶ月がたつわけです。

辞めた理由としては

  • 練習が緩すぎ!やる気無さすぎ!
  • なんでボールなんて蹴ってるんだろ。。

が主な理由です。(勉強もやらないといけないと言うのも少しある)

で、辞めてから思ったこと、率直に

 

 

 

 

帰宅部めっちゃいいな!!!!

 

 

です。勿論まだ1ヶ月なのでこれからどう考えが変わるかは分かりません。

 

ということで何故最高かまとめてみました。。

 

  1. 自分のライフスタイルにあっている

ライフスタイルと言うと大層なものに聞こえますが、私は出来るだけ自由(時間的な)でいたいという事に気付いたんです。

部活に入っていた時は平日2時間、土日3約時間の練習で、週に大体16時間サッカーをしてたわけですよ。いや多いな。試合とか合わせるともっと多いな。

サッカーを嫌いになった訳ではないですが、意味をみいだせないまま部活に入って週16時間をむだにしたくないですよね。。

 

    2.色んな事が出来る

私は子供ながらに、色んな経験をしたほうがいいと思ってるんです。これまで土日の空いた時間はサッカーの一択だったのが、今は勉強しようか、本読もうか、ランニングでもしようか、どっか出かけるかみたいに選択肢が無限に出てきてるんです。

 

 

と、いう感じで。

元々縛られたくない性格だったのでこう思うんだと思います。

でも良い事ばかりでもないのが現実なんですよねぇぇ

簡単にまとめると

  1. 部活で築いた人間関係がfar away
  2. bodyが太る
  3. 欲がappeareする

などなど

1番大変なのは3ですねぇ。日々、YouTube見たい欲、勉強したくない欲との戦いですよ。

時間に縛られなくなった分管理するのは自分自身なので勉強時間なども自分でメリハリを付けてやんないと危ないんですよね。本当に。大変だぁ!

 

 最後に

よく文武両道が偉い!部活と勉強は両立!とかいう人いますけど、何もそうする必要は無いと思うんですよね。人間それぞれ得意不得意があるんで。それはどうしようもない。あと、さっきも言った通り勉強と部活だけじゃなくて選択肢は無限にあるんですよね。例え高校生でも。(部活をやっても意味が無いという訳では無いです。)

でも部活辞めるのは大きな変化になるのでその時はよく考えて正解を選ぶ事がだいじですよね。

部活を辞めたことを後悔しないように今を頑張ります!

 

以上!

 

 

 

 

 

 

初投稿!

こんにちは!

初投稿ですー

特にこれと言った書く内容もないので、知識のアウトプットのために書こうと思います!

(一人称は私で。)

 

 

因みに私は

  • 来年から高校2年
  • 今年サッカー部をやめ帰宅部
  • 建築家を目指している!?
  • 趣味はランニングなど運動

へんさちは50ぜんごであたまがわるいのでこれからべんきょうをがんばりたいとおもってます。。

 

以上!